■
最近、整体で指摘されて、顔の片方が下がっている(?)ことに気がつきました。
で、食べる時に、片方で噛んでいないですかと聞かれたので、食べる時に気をつけてみたら、本当に片方で噛んでいました。
結構小さい時から母に注意されて、気をつけていたので、ちょっとショックでした。。
指摘されてから一ヶ月くらい、かなり注意していたら、左右対称になってきた気がします。
(おやつはスルメ)
肩こりも少しは改善されたような・・・
左右差はあんまりないと思っていたのだけど、気にし始めたら、噛んでない方のほっぺの方が分厚いし、よく誤って噛んで口内炎になるし、ウインクもしにくいし(不自由はないけど)、いろいろ気になる事がたくさんです。
で、噛む、ってことは、脳の血流をよくするのに大切なことみたいで、ということは、私の場合、あまり使っていない方は血流も少ないということになり、右脳、左脳のバランスがよくない、ということにつながって、思考にも影響してくるそうです。
まぁ、ほんとに思考がどうなるとかはよく分かりませんが、たまには顔をじっくり見ると、何か発見があるかもね・・。
・・って何の話だろ。